over 8 years ago

入賞チーム決定致しました!!

皆様

12月4日より2週間に渡り行われてきた「Salesforceハックチャレンジ2014」ですが、遂に勝者が決まりました。

最優秀賞はチームAITA 」となりました。おめでとうございます。

今後各チーム入賞の理由、今回は残念ながら入賞に至らなかった理由などは、来週中に個別にご連絡させて頂きます。

また、入手したチームには、来週中に賞金の受け渡しに関する情報も別途ご連絡させていただきますので、今しばらくお待ちください。

 

最優秀賞

 

Force.com賞

  1. 位 - AITA
  2. 位 - Chatter Chrome Extension
  3. 位 - LotteryVote
  4. 位 - O2O-GateChecker
  5. 位 - EventLogViewer

 

Heroku賞

  1. 位 - MAKASETAINER
  2. 位 - コールクラウド
  3. 位 - Salesforce vs. Heroku
  4. 位 - タビノタネ
  5. 位 - スマイルで貯まるポイント。略して「スマたま」

 

OSS賞

 

今回入賞されたAITAチームの皆様、おめでとうございます。
また、残念ながら入賞を逃してしまった方々のアプリケーションも非常にクオリティが高いものが多く、接戦となりました。

今後もこのようなチャレンジイベントを開催する予定ですので、是非次回の入賞を目指して下さい!!

まずは皆様、本当にお疲れ様でした!!


over 8 years ago

Announcing the winners

The votes are in! Go to the gallery to congratulate the winners and check out all of the excellent submissions.

Even though the competition is over, don't stop hacking. Use your portfolio to keep your project up to date and get feedback from fellow makers.


over 8 years ago

審査期間を1日延長いたします。

Salesforceハックチャレンジにご参加の皆様

本ハックチャレンジの担当をしておりますセールスフォース・ドットコムの岡本と申します。

 

現在セールスフォース・ドットコムの審査チームが皆様にエントリいただいた内容を審査しておりますが、予想以上のエントリ数および多彩なアプリケーションタイプ、そして非常にハイクオリティな作品が多く、結果審査に時間がかかっております。
そのため、結果をお待ち頂いている所大変申し訳ございませんが、受賞者のアナウンスを明日ではなく、12月19日(金)の 17:00へと変更させて下さい。

審査においては周知の通り、以下の審査基準を持って行っております。 

  • 革新性 - アプリケーションが今までに無いもので、新たな気付きを与えるような革新的なものかどうか
  • ビジネスでの有効性 - 実際にアプリケーションがビジネスに役に立つかどうか
  • ユーザエクスペリエンス - アプリケーションのユーザビリティ。理解のしやすさ、見やすさなど
  • Salesforceテクノロジの有効活用 - Salesforceが既に持つテクノロジをうまく利用しているかどうか

 

また、アプリケーション開発チャレンジですので、下記の要素も審査に考慮してチェックしております。

  • ドキュメント - ドキュメント、エントリ概要、ビルド方法等はわかりやすく整備されているか
  • ビルド環境 - コードおよびリポジトリはわかりやすく構成し、ビルドやテストが容易かどうか
  • テクノロジ面のチャレンジ - テクノロジのモダンさや、適材適所なフレームワーク、APIが選択されてるかどうか

 

皆様には期限内に非常にすばらしいアプリケーションを数多く頂いているのにこちらが遅れてしまうのは申し訳ございません。

審査の公平性を保ち、皆様のエントリ頂いたアプリケーションおよびコードを確実に審査させていただきますので、今しばらくお待ち頂けますでしょうか。

どうぞよろしくお願い致します。

 

セールスフォース・ドットコム
マーケティング本部
岡本 充洋


over 8 years ago

プログラミング期間終了!! ただいまより審査期間となります。

12月14日24:00を持ちまして、Salesforceハックチャレンジ2014のSubmissionがCloseとなりました。

本時間よりセールスフォース・ドットコムのテクニカルエキスパートを中心とした審査チームによる審査を行います。

審査結果は12月18日(木) 15:00にアナウンス予定となっております。今しばらくお待ちください。

皆様まずはお疲れ様でした!!


over 8 years ago

最終Submissionは今夜24:00 & 今後のスケジュールについて

皆様、残す所あと6時間ほどとなりました。最後の追い込みをされている所かと思いますが、Submissionと今後についてアナウンス致します。

 

Submissionについて

Submissionの最終時間は本日12月14日(日)〜24:00となります。

Submissionに投稿頂いた内容は明日以降、Submissionsタブに公開されますので、審査用途の特定のユーザ(審査員など)向けのアクセス情報やプライベートリポジトリのURL等載せないようにして下さい。アプリケーションの概要や、だれでもアクセスを許可するデモURL、ビルド済みのバイナリファイル、参考資料、Webサイト(ある場合)、Git Publicレポジトリ、などを掲載するようにして下さい。

またSubmission公開後は第三者からVoteを行う事も可能ですので、見栄えを良くすることでより注目を集めやすくなります。(審査の項目としてこのVoteの数を使用する事はありませんが、審査過程において、審査員が参考にする可能性はあります)

 

今後のアナウンスについて

15日よりセールスフォース・ドットコムの審査チームが、アプリケーションのレビューを行います。レビューは12月18日(木)の12:00までに完了され、15:00にアナウンスが行われます。またレビュー中に審査チームよりアプリケーションの機能やビルド、デモ環境へのアクセス方法等について個別に問い合わせが行われる場合がありますのでご留意下さい。

勝者のアナウンス方法については、ChallengePost内並びにはSalesforce DevelopersのWebサイト上にて行われます。また勝者の発表の後、賞金の受け渡し等々の為にセールスフォース・ドットコムよりチームへ別途連絡が入ります。

 

それでは残す所あと少しですが、素晴らしアプリケーションをお待ちしております。

Happy Hacking!!


over 8 years ago

Submission内容の変更について

皆様!!

アプリ開発は進捗どうですか?!

今回のハックチャレンジの進行を担当しているセールスフォース・ドットコム岡本です。

参加者の皆様より、Submissionの変更をどこまで行っても良いのかについてご質問を受けておりますので、こちらに記載させて頂きます。

Q、Submissionの内容はどこまで変更可能なのか?

A、ルールには

「12月4日のハッカソン開場の来場のタイミングで、作成するアプリケーション概要、アプリケーション開発チームのメンバーを登録する必要があります。この際に登録したアプリケーション概要は、後から編集することはできませんので・・・」

とあります。ですので、基本的な概要を変更することはできません。

アプリケーション概要とは

  • アプリケーションの用途
  • アプリケーションが持つ機能
  • アプリケーションの基本的なアーキテクチャ

を指します。

また、アプリケーション開発メンバーも変更することはできません。以下に具体的に変更出来る箇所、制限がある箇所を記載します。

 

変更可能なもの

Name (アプリケーション名)

Tagline (サブタイトル)

Image gallery (アプリのイメージ)

Video URL (ビデオ - 存在する場合のみ)

Upload a file (その他ファイル - 存在する場合のみ)

Website URL (アプリのWebサイト - 存在する場合のみ)

 

変更不可能なもの

Name (チームリーダの名前)

Team Members (チームメンバー)

 

変更に制限があるもの

Description (アプリケーション概要) - 継ぎ足し、より詳細な記述の記載はOK。全くの変更は不可

Which tools and resources did you use?(利用するテクノロジ、リソース) - 継ぎ足し、より詳細な記述の記載はOK。全くの変更(Force.comのみ -> Herokuのみ)は不可


over 8 years ago

Herokuの相澤です

Salesforceハックチャレンジ2014にご参加いただきありがとうございます。

HerokuとForce.com両方をつかったアプリをつくりたいチームで、Heroku Connectを使いたい場合は、
個別に私までお知らせください。

https://devcenter.heroku.com/articles/herokuconnect

よろしくおねがいします。


over 8 years ago

ソースコードリポジトリの選択

ハックチャレンジ参加の皆様。ソースコードリポジトリについてのメッセージを送信させて頂きました。

各チーム毎にソースコードリポジトリの選択を行い、返信をお願い致します。

ソースコードを保存するリポジトリには以下の選択肢があります。

=== 1,自身の持つリポジトリを利用し、Publicリポジトリの場合 ===

そのPublicリポジトリのURLをお知らせ下さい。

 

=== 2,自身の持つリポジトリを利用し、Privateリポジトリの場合 ===

そのPrivateリポジトリへSalesforce Developers Japan のアカウント(Github : SalesforceDevJP , Bitbucket : SalesforceDevJP)をコラボレータとして登録して下さい。

 

=== 3,Salesforceよりプライベートリポジトリの提供を希望する場合 ===

GithubもしくはBitbucketのアカウント名と、リポジトリ希望とお知らせ下さい。Salesforceより本ハックチャレンジ用のプライベートリポジトリを提供致します。


over 8 years ago

参加登録ありがとうございます

皆様アプリケーション概要の登録ありがとうございます!!

この時間より、コーディング期間となりますので、アプリケーションの開発を始めて下さい。

のちほどSalesforce Developersのチームより、コードリポジトリの発行についてご連絡差し上げます。

今しばらくお待ちください。

それでは、頑張って開発していきましょう!!